
本日、4月29日 9:00より 1~4年生が茅ヶ崎浜須賀開眼に集合し、スポーツ大会に興じました。
昨日からの天候不順のために海は大荒れ、風は強く、波しぶきが風にのって霧状に降り注いでいました。
そんな波瀾含みの天候で始まりました。
まず9:00より出席をとります。ここで全員参加の夢が早くも崩れました・・・ううう、残念。
それも致し方在りません。なにかの事情があったのでしょう。
そこからビーチクリーンを開始しました。
今日一日使用する場所ですからね。綺麗にしてから使います。

そののち、ビーチサッカーと食事をして。表彰。
最後に、再度ビーチクリーンをして終了になりました。
途中、雨も降り出してどうなることかと思いましたが、通り雨でありましたが全員びしょびしょ
そんな思い出もありながら終了しました。
こんな天候の中でも2年生が主体となり、一生懸命準備をしてくれました。感謝です。
そして成長に驚きです。
「まだまだ・・・」と彼らを過小評価していたようです。やるべき環境があれば能力を発揮できることが分かりました。
そんな環境を手帰郷できていない教員の問題かも知れませんね。
過保護に指導しすぎて彼らの成長を妨げているかも知れない。。そんな思いに陥った一日でした。
僕はテントにはいることなく外にいたために鼻と頬に日焼けをしました(笑)
卒業生も系10名ほど来てくれました。感謝です。
「学校が楽しい。」「みんなでなにかできるのはいいことだ」と感想を行っていました。
社会人になると200名で何かをするということもないですからね。
なににせよ、皆さんお疲れさまでした。